Nameless Elements Silver Labelリキッドレビュー⑤ベリーミックスメントール 味"Lilith's Temptation"
更新遅れまして申し訳ありません…_(´ཀ`」 ∠)_
ライブ&残業で疲れが取れず、ここのところTHE WALKING DEAD状態でした><
(シーズン7の途中まで見ました。二―ガンが憎い・・・)
それはさておき、早速レビューに移りましょう。
今回はNameless Elements Silver Labelリキッドレビューの第5弾!ベリーミックスメントール 味"Lilith's Temptation"をお送り致します(・∀・)
↑こんかいからどうにゅうしたiphone7とtwitterでおしえてもらったLINEカメラでしゃしんもかいしんのできだ!
(えづらがさびしいからいえにあったちぇぶらーしかのぬいぐるみをそえてみたぞ!)
゜.+ε(・ω・`*)з゜+.゜ε(・ω・`*)з゜+.゜ε(・ω・`*)з゜+.゜゜.+ε(・ω・`*)з゜+.゜ε(・ω・`*)з゜+.゜ε(・ω・`*)з゜+.
ということで、今回はベリーミックス味ということですがワタクシ、ベリー系は実は初めてで、どんなもんだかドキドキです><
続いて試飲環境。
26Gカンタル内径3mm4巻ぐらいでいきやす!
前回のお茶リキッドから実戦配備された頼れるRDA、ワスプでいってみたいと思います!!
レッツビルドや!!!!
・・・ひどいね_(´ཀ`」 ∠)_
抵抗値は0.8Ωぐらいでした。
で、でもね!このNameless ElementsのSilver Labelは一つの味をブーストして火の玉ストレート投げるっていうコンセプトがあるから、多少のビルドミスやアドマイザーの性能差は味にあまり影響与えないんだよ!(コンセプト説明タイム)
と言い聞かせつつ、リキッド垂らして五分・・・(←そういうところはマメ)
・・・
\実食!!/
ドロー絞り目で、深めに1パフ。
まず、舌先に果実の酸味を感じます。そして吐き出すときにベリー特有の華やかな果実の風味(甘みまではいかない)とメントールの微かな苦みと爽快感が合わさった風味が、口の中に感じられます。
ベリー系の果物の中では日本人になじみの深いブルーベリーよりも、さらに酸味も果実感も強く感じられ、連想するのはラズベリーでした。
それも砂糖漬けのラズベリージャムというよりは、果実そのままの味という印象。そこにメントールの風味がさながらスパイスとしてミントのように乗っかっているという感じでした。
ベリー系の他のものを吸ったことがないので、正確なジャッジができませんが
一吸いして「あ、ベリーだな。しかも甘ったるくて気持ち悪くなるような感じのわざとらしいベリーではないな」
というのが素直な感想で、再現度としてはかなりのレベルに達しているのではないでしょうか?
でも、oreyukisanさんすみません…
自分ベリー系そもそもあんま好きじゃないみたいです…(≡人≡;)
こればっかりは好みの問題だと思うので、無理に嘘ついて「好きです!」と言ってもそれは作られた方の望むレビューでもないと思いますので、ちょっとこのリキッド苦手だなぁと思ったら、そこは正直に言いたいと思います。
゜.+ε(・ω・`*)з゜+.゜ε(・ω・`*)з゜+.゜ε(・ω・`*)з゜+.゜゜.+ε(・ω・`*)з゜+.゜ε(・ω・`*)з゜+.゜ε(・ω・`*)з゜+.
Nameless Elements Silver Label のレビューも5つめということで、残り3つになってきました。
残るは、公式販売ページでもランキング上位のグァバとメロンソーダ。そしてちょっと苦手なベリー系のシトラスベリー・・・
来週からは休まず更新していきたいと思います٩( ´◡` )( ´◡` )۶
最後に、これから定番コーナーとしてその回取り上げたリキッドに合う(であろう)音楽をチョイスしてお送りしてみたいと思います。(一応、このブログのサブテーマが音楽だったりするので…)
「EXIT MUSIC: SONGS WITH RADIO HEADS」というレディオヘッドの楽曲のカバーアルバムから、トラックメイカーのPete Kuzmaと女性の様な中性的なボーカルで今を時めく男性ボーカリストBilalによるカバーで『High&Dry』。
ロックの名曲として知られる同曲、多くのカバーが存在しますが、今回お送りするのはその最高峰でしょう。VAPEをお供にお聞きください。
0コメント